車いすの高齢男性の『ひと言』に絶句 親切のリスクについて考えてしまった話
公開: 更新:


地震直後、「うち揺れた!」って投稿してない? 元警察官が教える“意外な落とし穴”地震が起きると、つい「私が住む地域が揺れた!」「○○市は大丈夫?」とSNSに投稿してしまう人は多いでしょう。 しかし、その何気ない投稿が、思わぬ『危険のサイン』になってしまうことがあると知っていますか。 大規模災害時は、...

うっかりミスの結末にゾッ… 高速道路でガス欠、絶対にやってはいけない行動とは?本記事では高速道路でガス欠になった場合の罰則と対処法を弁護士監修のもと紹介しています。
- 出典
- @WANKOnin






親切のリスクについて考えてしまった話。
そうコメントをつけて、ワンコロもちべヱ(@WANKOnin)さんがTwitterに投稿した1本の漫画をご紹介します。
車いすに乗る老人と、介助者を手助けしたら…
車いすにのった高齢の男性と、大量の荷物を持った介助者を見かけた投稿者さん。
親切心から2人を手助けしたところ、その後、高齢の男性からありえない『ひと言』をいわれたといいます。
誰かに親切にすることによって生まれる『リスク』など「本当は考えたくない」とも語る、投稿者さん。
しかし、投稿者さんが漫画に描いたのは、実際の出来事です。
また、投稿者さんの漫画には、状況は違えど似たような被害にあったというコメントも寄せられました。
・恩を仇で返すとはこのことでしょうか。自分も似たような経験があるので複雑な気持ちが分かります。
・善意につけ込んだセクハラは、案外あるみたいですね。ひどいです。
・こういうことは、介護の現場にいたらたくさんある…。
親切心を無下にする高齢男性のひと言を受け、今後、見知らぬ相手を気遣う気持ちが減ってしまったという投稿者さん。
困っている人を見かけた時、すぐに手を差し伸べられる親切心と行動力は素晴らしいものです。
その親切心を誰もが今後も持ち続けられるよう、なぜこんなことが起きるのか、社会全体が関心を持ち、考えていかなくてはなりません。
また、ワンコロもちべヱさんはブログ『ともだちに忍者が多い人のブログ』で、日常でのさまざまな出来事を掲載しています。
そちらも、ぜひご覧ください。
ともだちに忍者が多い人のブログ
[文・構成/grape編集部]