lifestyle

「ソレに虫除けスプレーはNG」 素材が傷むリスクに「注意する」「これはダメ」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

アウトドアや外遊びに出かける時に欠かせないのが『虫除けスプレー』です。

服の上からスプレーしても効果的なものが多いですが、ストッキングを穿いている時には注意が必要です。

虫除けスプレーをストッキングにかけてはいけない

肌着やインナー、ストッキングなどを製造する繊維メーカー『グンゼ株式会社』の公式サイトによると、ストッキングを穿いている時に虫除けスプレーをかけると、生地が所どころ薄くなることがあるのだそう。

その原因を以下のように解説しています。

これは虫除けスプレーに含まれるディートという成分がポリウレタンをぜい化(もろくなる)させたために起こる現象です。

グンゼ株式会社 ーより引用

虫除けスプレーは、虫が嫌がる成分を肌や衣類に残すことによって、虫の吸血行動を阻止しています。その成分として代表的なのが『ディート』なのです。

このディートは、ストッキングを含めさまざまな衣類に使われているポリウレタンなどの合成繊維を溶かしてしまう場合があり、脱色や変色の原因になることも分かっています。一度痛めてしまうとクリーニング店に相談しても元に戻すことはできません。

特に海外製の虫除けスプレーは日本の基準よりも高い濃度のディートが使われている可能性があるため注意が必要です。

使用前には注意書きを確認

すべての虫除けスプレーにディートが含まれているわけではないですが、商品に記載されている使用方法や使用上の注意などには、「ストッキングなどのポリウレタン配合衣類には直接かけないこと」といった内容が記載されているものも多く存在します。

商品に記載されている注意事項を必ず確認してから正しく使いましょう。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

出典
グンゼ

Share Post LINE はてな コメント

page
top