『ヒーター付昇降テーブル』で自由に高さ調整! どんな場所でも温もりを
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
寒い冬の時期になると、こたつから離れられない人も多いのではないでしょうか。
一方で、「こたつはテーブルの高さが固定されていて使いにくい」というイメージがあるかもしれません。
どんな場所でもこたつを快適に使用できる、嬉しい機能付きのテーブルをご紹介します。
『ヒーター付昇降テーブル』
株式会社ヤマダホールディングスは、オリジナルの新商品『ヒーター付昇降テーブル』の販売を開始しました。
高さの違う『Wヒーター付昇降テーブル』と『ヒーター付昇降テーブル』の2種を販売中です。
どちらも家電小売チェーンの『ヤマダデンキ』店頭(一部店舗を除く)、または『ヤマダデンキ』の通販サイト『ヤマダウェブコム』にて購入可能ですよ。
『ヒーター付昇降テーブル』の魅力に迫る!
2種類の『ヒーター付昇降テーブル』は、それぞれ好みの高さに調整できるよう設計。
暖房器具としての機能性を充実させながら、使いやすさにもとことんこだわっています。
この冬のおうち時間に欠かせないアイテムとなるでしょう。
『Wヒーター付昇降テーブル』でくつろげる空間に
『Wヒーター付昇降テーブル』は、リビングやダイニングでも広々と使える1本脚タイプのテーブルです。
遠赤外線のWヒーターを搭載し、足元を均等に温めてくれますよ。
また、設置する場所や使用シーンに合わせて、テーブルの天板の高さを調整できるところも大きな魅力。
さらに、ACコンセントとUSB端子に対応したスマートタップが付いており、スマートフォンの充電やパソコンの利用も可能にしました。
家族団らんからちょっとしたデスクワークまで、オールマイティに活躍してくれるでしょう。
『ヒーター付昇降テーブル』はテレワークにもぴったり
『ヒーター付昇降テーブル』は、座った状態はもちろん、立ったままでも使用できます。
テーブルのレバーを操作すれば、簡単に作業しやすい高さへと調整可能。
また、取り外しもできる薄型のパネルヒーターが、冷えがちなヒザや足元を温めます。
ACコンセントとUSBポートを備えたスマートタップ付きで、モバイル機器の充電にも便利。
テレワーク中、寒さで集中できなかったり、姿勢が固まったりする悩みを解決できますよ。
[文・構成/grape編集部]