給食で嫌いなしいたけが出てきたら… 小4の息子が書いた珍解答に「発想が天才」
公開: 更新:


「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。
Yasuko Yamada(pooh2risuyy624)さんの小学4年生になる息子さんは、しいたけが大の苦手だといいます。
給食でしいたけが出てくると、牛乳と一緒に飲み込むほど苦手なのだとか。
「肩を落とす」という言葉を使う国語の宿題で、息子さんは、しいたけがいかに嫌いかをつづっていたのです…!
給食で、しいたけが20個以上も入っており、肩を落とした。
そして、絶望で目の前が真っ暗になってしまった。
給食にしいたけが出てきた時に、どうしようもない絶望感におそわれる息子さんの気持ちがひしひと伝わってきます。
嫌いなものが1個あっただけでも嫌なのに、20個も出てきたら食べる気も失せることでしょう…!
Yamadaさんによると、息子さんはそうした状況が現実の世界に起きた時、「あながちウソではなく、そんな気分で食べている」とのこと。
誇張して書いたのではないということからも、息子さんがしいたけを心底嫌いなことが分かりますね。
息子さんの解答に対し、「発想力が天才!笑ったわ」など、多くの人がクスッとしたようです。
涙目になりながら、しいたけを飲み込んでいるという息子さん。
息子さんがしいたけをおいしいと感じる日は来るのでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]