「そろそろ聞こえるよ…悲鳴が…」 夫が調理していた食材とは?
公開: 更新:


フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...
- 出典
- @huziko32
フライパンやレンジで温めることで、おいしく食べられる冷凍食品のポテト。
ふじ子(@huziko32)さんの夫は、冷凍食品のポテトを焼くのが上手なのだとか。
そこで、温め方のコツを夫に聞いたところ、「そんなことを考えてたの?」と、驚いたそうです。
【冷凍ポテト 焼き方のコツ】
1.軽く油を引いたフライパンに、冷凍ポテトをなるべく重ならないように並べ、焼く。
2.塩、コショウ、味の素を振る。
3.1分ほど焼いたら、フタをして2~3分焼く。
4.フタを取ったら、ポテトの悲鳴が聞こえる…。
5.ポテトの悲鳴が聞こえなくなったら完成!
夫は、加熱したポテトから「ピィー!」と鳴る音を「ポテトの悲鳴」と表現したのです。
「悲鳴が聞こえなくなった時が食べごろなんだよ…」という、ホラー映画などでしか耳にしない言葉で、ポテトの焼き方のコツをレクチャーしました。
思わぬ言葉に、ふじ子さんは戸惑ってしまった様子です。
漫画を読んだ人からは、さまざまな声が上がっています。
・ポテトを温めてるだけなのに、セリフが不穏すぎる…!
・この方法で作ってみたら、カリッカリになっておいしかったです!
・セリフから、鬼畜の所業のように思えて笑っちゃった。
家に冷凍食品のポテトがある人は、フライパンで調理して、ポテトの悲鳴を聞いてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]