パスタを作っているはずなのに? シャツの文字に日本人から総ツッコミ!
公開: 更新:


「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

フリクションのインクをお湯につけると? 結果に「すごっ」「魔法みたい」間違って書いてしまっても、鉛筆のように文字を消すことができる、株式会社パイロットコーポレーションが販売する『フリクション』。2025年4月30日、しらすミカン(shirasu.mikan)さんがInstagramで公開した、『フリクション』を使って行った実験の動画が反響を呼んでいます。
ポーランド出身のシェフ、マテオ・ジエロンカ(@mateo_zielonka)さんが、Twitterに1本の動画を投稿。日本人の間でも話題となっています。
芸術的なパスタを作り、ファンの間で『パスタマン』とも呼ばれているマテオさん。
動画の中では、パスタ生地の間に具を挟んだ『ラビオリ』のレシピを紹介しています。
パスタ生地から手作りし、ホウレンソウと卵黄を挟んでいくのですが…Tシャツの文字が気になりすぎます!
パスタを作っているのに、Tシャツの文字は、なぜ『ラーメン』なのか…。
投稿へのコメントは、ツッコミの嵐となりました。
・その文字、パスタと違うんだよなぁ…。
・服の文字が気になって仕方がない。
・いかしたTシャツだね!
・ラーメンは、ある意味で『ジャパニーズパスタ』ということか…?
・『パスタ』か『ラビオリ』って書いてあるTシャツをプレゼントしたい。
レシピ内容と合致しないTシャツの文字が見たくて、何度も動画を再生する人が多い様子。
人々の胃袋だけでなく、心もガッチリとつかんだマテオさんなのでした!
[文・構成/grape編集部]