「もう無理…」介護に疲れ、つぶやく母 認知症の祖母が手紙を差し出す
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- Cadot
私が大学に入学して一人暮らしをしてからの4年間、母は認知症の祖母の介護に明け暮れていました。なのに私といえば大学が楽しくて、実家に帰るどころか、母に連絡すらしなかった日々。父が10年以上単身赴任しているということもあり、母は一人で祖母と接する毎日が続きます。
卒業後に実家に帰ってから聞いたのですが、このときの苦労は相当のものだったよう。母は祖母に「他人扱い」され、食事は食べず、物は壊し、謂れのないことで怒る。
「認知症であるから仕方がない」と、何とか頑張ろうとしたものの、精神が追いつかず、本当に気が病んでしまっていたと母は話します。
その話を聞いた時、私は大学で一人楽しんでいたのに、なぜそれに気づいて、母の支えになってあげられなかったんだろうと、強い後悔を覚えました。
そして同時に、それでも一人で支え続けた母は凄いな、と。
母は、今も、認知症の祖母を笑顔で介護しています。それができるのには、「一つの理由がある」と、ある時母が私に話してくれました。