lifestyle

これは絶対やってみて!『ピカール』の野菜ポタージュは離乳食にも最適だった

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『ピカール』は、本格的なフランス料理を家庭で手軽に楽しめる、フランスの冷凍食品専門店です。

前菜やパン、ピザやグラタン、メイン料理にスイーツなど、「手作りするのは手間がかかるな」というフランス料理が温めるだけで簡単に完成するため、筆者の周りでもユーザーの多い人気店です。

そんなピカールには、豊富な種類のスープやポタージュもあるのですが、このポタージュが離乳食に活用できることをご存知でしょうか。

現在0歳児育児中の筆者ですが、先日友人からこの話を聞き、早速ポタージュを買いに走りました。

そして購入したのがこちら、『バターナッツカボチャとサツマイモとニンジンのポタージュ』です。

このポタージュですが、原材料を見ると『かぼちゃ』『さつまいも』『ニンジン』だけで、調味料は一切使っていないのです。

子供が小さいうちは、添加物や調味料を使っていないものをなるべく食べさせたいので、スープは野菜を茹でてペースト状にしてと、かなり手間がかかりますよね。

しかし、これなら電子レンジで加熱すればあっという間に完成です。

中身はこのようなブロック状になっているので、使いたい量だけ簡単に取り出すことが可能です。

鍋で加熱するという方法もありますが、筆者は手間の少ない電子レンジ加熱をチョイス。

写真の量くらいであれば、500Wで1分30秒ほど加熱すればちょうどよく解凍されます。

なめらかなポタージュは、離乳食初期から使える状態です。

筆者も味見してみましたが、野菜の甘みがしっかり出ていて、調味料がなくてもおいしく食べられます。

子供に食べさせてみたところ、特に拒否されることなく完食してくれたので、「これはイケる」と確信しました。

ちなみに、ピカールには同じく調味料不使用のポタージュがいくつかあり、筆者はもう1点『ミックス野菜のポタージュ』を購入して子供に食べさせてみたのですが、セロリが入っているからか少しクセがあり、我が子には拒絶されてしまいました。

しかし、大人が食べてもおいしいスープなので、その後は大人用のスープとして活用しています。

離乳食作りは本当に手間がかかるので、「野菜スープ作りがめんどくさい」という人は、ぜひピカールのポタージュを活用してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

開封後のプロテインの適切な保存方法は?劣化のサインの見分け方も解説!

開封後のプロテインの適切な保存方法は?劣化のサインの見分け方も解説!プロテインの保存方法で迷っていませんか。この記事では、開封後のプロテインの正しい保存場所や容器、消費期限、劣化のサインなどについて解説します。本記事を読めば、プロテインを最後までおいしく安全に飲み切るコツが分かります。

サツマイモと黄金糖の写真(撮影:grape編集部)

揚げずに作れる『大学芋』 使用する意外な食材が?「知らなかった!」本格的な秋の到来を感じ始めた2025年10月現在、ズボラな筆者が『揚げずに作る大学芋』に初挑戦!『黄金糖』を使って簡単に作れるレシピを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top