娘から、手紙をもらった母親 その後のやり取りに「嬉しくてたまらないと思う」
公開: 更新:


置き配指定のはずが、なぜか『不在票』 確認してみると…置き配なのに『不在票』が入っていて?その理由に「配慮をありがとうございます」

配達員の『接客態度』を本社に伝えた女性 ポストに投函されていたのは…佐川急便の配達員から感じのよい接客を受けた女性。サイトで報告すると、後日投函されていた不在通知に「お褒めいただきありがとうございます」とメッセージが書かれていました。
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
置き配指定のはずが、なぜか『不在票』 確認してみると…置き配なのに『不在票』が入っていて?その理由に「配慮をありがとうございます」
配達員の『接客態度』を本社に伝えた女性 ポストに投函されていたのは…佐川急便の配達員から感じのよい接客を受けた女性。サイトで報告すると、後日投函されていた不在通知に「お褒めいただきありがとうございます」とメッセージが書かれていました。
スマホやパソコンが普及した現代で、手紙をもらう機会は少なくなりました。
しかし、心が込もった手紙をもらうと、やはり嬉しいものですよね。
2人の娘さんを育てている、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは、子供たちから手紙やイラストをもらうことがあるそうです。
さざなみさんは、娘さんからもらった大事な手紙を収納する、最適な場所を発見したといいます。
さざなみさんが、手紙の収納場所として選んだのは、運転席のサンバイザー!
サンバイザーに、娘さんからもらった手紙を挟んでおくことで、待ち時間などに見返し癒されているそうです。
この漫画には、「その手があったか!」などの声が寄せられています。
・なるほど、その手があったかー!!
・いいアイディアですね。ふとした時に見返せるのが素晴らしい。
・私は仕事の手帳に挟んでいます!
・子供にとって『お母さんの特等席』みたいな運転席に飾ってくれること、娘さんは嬉しいだろうと思います!
もらった大切な手紙を運転席に挟んでおけば、急いでいる時にも、穏やかな気持ちで安全運転を心がけることができるでしょう。
車を持っている人は、さざなみさんのアイディアを参考にしてみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]