「まったく血圧上がるぜ!!」 仕事で使った紙を『お絵描き用』として娘に渡すと?
公開: 更新:


【犬吸い】 寝ている愛犬に犬吸いする娘 『達人』のようなスタイルに「なかなか大物だ!」「師範代になる日も近そう」複数匹の愛犬たちと暮らす、@yamanookukaraさんの娘さんは、3歳にしてすでに『犬吸い』にハマっているのだとか。 「犬吸いを極めた3歳児」というコメントを添えて、Xで投稿した娘さんの姿がこちらです!

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。
お絵描きが好きな子には、たくさん描いてほしいもの。
不要となった紙をとっておいて、裏面を自由帳代わりとする『裏紙』として活用している家庭もあるでしょう。
児童書作家の黒川裕子(@kurokawa_yuko)さんは、校正用の試し刷り(通称:ゲラ)が不要になった際、お絵かき用の裏紙として娘さんに渡しました。
すると、娘さんは熱心に書き込んでいたのですが…絵を描いていたわけではありませんでした!
くつろいでいた黒川さんが、娘さんから「はい」と戻されたゲラがこちらです。
※クリックすると画像を拡大します
黒川さんの著書『#マイネーム』のゲラに、娘さんは校閲を入れていたのです!
子供目線で、ふりがなや説明などが足りない箇所にチェックをされた黒川さんは、作家としてドキッとしたことでしょう。
娘さんの行動は、多くの人のツボにはまったようです。
【ネットの声】
・的外れなチェックはないですね!さすが、黒川さんの娘さんです!
・確かにゾウアザラシの説明は必要ですね。
・『やつ』を『子』にする、いい子。
・親の背中を見て育っていますね!
「親的には衝撃でした…でも娘が成長していると思えば」とコメントしている、黒川さん。
親の仕事をよく理解している娘さんの将来が、今から楽しみですね!
[文・構成/grape編集部]