『日本のヤンキー』とアメリカ人が出会ったら…話題の動画をご紹介
公開: 更新:


スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。

様子がおかしいインコを、病院で診てもらうと… まさかの『診断結果』に8万人が爆笑複数の鳥と暮らす、トリアタマ(@torinosimobe)さん。 ある日、コザクラインコのピチちゃんの呼吸がいつもと違うことに気付き、すぐに動物病院で診てもらうと…?
- 出典
- kevinsenroom
英語×コメディー系コンテンツがTikTokやYouTubeなどで大人気の、3人組動画クリエーター『Kevin’s English Room』。
日本やアメリカの文化の違いの面白さを、独自の視点で楽しく紹介しています。
動画を楽しみつつ英語の勉強ができる、とハマってしまう人が多い作品の中から、話題の動画を紹介します。
それは、『日本のヤンキー』と『ピュアなアメリカ人』が出会って、Google翻訳を使ったらどうなるかというもの。
日本人:「なめてんのかお前」→「Are you licking?」(なめてるんですか)
アメリカ人:「It’s not candy.It’s actually gum.」(キャンディーじゃなくてガムですよ)
日本人:「覚えとけよ」→「Must Remenber.」(覚えとけよ)
アメリカ人:「I’ll remember you forever.」(一生忘れません)
『日本のヤンキー』が話す日本語を、Google翻訳で直訳してしまうと、微妙にニュアンスが違ってアメリカ人に伝わっている様子に、つい吹き出してしまう人が続出しました。
・おかしすぎる。素晴らしい。
・電車の中でみたらやばいやつ。音声なしなのに笑えちゃう。
・素直に音声入力してあげる『ヤンキー』もかなりピュアだと思います。
ほかにも、『Kevin’s English Room』には、外国人あるあるや、外国人からみた難しい日本語など、面白いコンテンツがたくさんあります。
ぜひチェックしてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]