同級生が『未来』などを書く中…? 娘が習字で書いた言葉に「笑った」「素直」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- @kumagoya
誰もが、小学生の頃、一度は授業で受けたことがあるであろう、書道。
子供たちが授業で書く文字としては、『未来』『夢』などの言葉が一般的でしょう。
小学生の娘さんを育てている、熊野由紀子(@kumagoya)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。
娘が、学校の授業で書いた『言葉』は…?
ある日、熊野さんは、小学校から帰ってきた娘さんから、「書道の授業があった」という話を聞きました。
その授業では、書く文字は指定されず、それぞれ『好きな言葉』を考えて書いたそうです。
授業を受けた娘さんの感想は…。
「みんな『努力』とか『未来』とか書いていて、そういうことなのか…って思った」
そう語る娘さんが書いた、『好きな言葉』がコチラです…!
※写真はイメージ
娘さんが好きな言葉として選んだのは、『休日』だったのです…!
この投稿には、書道に関する、子供たちのさまざまなエピソードが寄せられています。
・うちの子は『昼寝』と書いていました。本人は気に入って、しばらく自室に貼っていたようです。
・我が子から聞いた話では、書道のお題が『好きな給食のメニュー』だったとのこと。教室にお品書きがずらりと並んだみたい。
・うちの子、初めての書道の授業では、文字ではなく絵を描いていましたよ!
・素直でかわいい!家で安心して過ごせる素敵な家庭環境なのだろうと、温かい気持ちになりました。
ちなみに、娘さんは『休日』のほかに、『土日』『カルピス』と書こうか迷ったそうです。
みんなが『未来』や『努力』などを書いたと知った後、「結果的に、一番セーフだったと思う」と、真剣な表情で語ったという、娘さん。
候補までもかわいらしい、素直な娘さんの考えに笑みがこぼれますね。
[文・構成/grape編集部]