「飼育員さんには荷が重い」 そう思われる人生相談に、さすがの回答!
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
兵庫県あわじ市にある、『淡路ファームパーク イングランドの丘』(@englandhill_zoo)。
同園には、生き物についての質問ができるボックスが設置されており、寄せられた問いやリクエストに飼育員が答えてきました。
園では飼育していない恐竜について質問された飼育員 その回答とは?
人生に悩む人からの投稿
『淡路ファームパーク イングランドの丘』は、2022年5月30日に来園者から寄せられた、ある質問への返答をTwitterに公開。
寄せられた質問の内容は、生き物は生き物でも、私たち人間に関するものでした。
質問者は、愛嬌の有無で悲しい思いをしたことがあるのでしょうか…。
「人生は愛嬌ですか?」という質問に対し、飼育員は次のように返答します。
「愛嬌は大事ですが愛嬌だけではどうにもならないのも人生です」
愛嬌があればうまく物事を進められる場面もあるでしょう。
しかし、愛嬌だけでは解決できないことも人生には多々あります。
愛嬌がないからといって、その1点だけを見つめて悲観せずともいいのだと、前向きに思えてきますね。
投稿に添えられた、かわいいモルモットの上目遣いの写真も相まって、考えさせられる一文となっています。
飼育員の返答に感銘を受けた人たちからは、「深すぎる」「人生には度胸とかも必要」「どんな質問にも答えてくれて素敵」などの声が寄せられました。
自分の足りない部分を伸ばすことも、時には必要です。
しかし、すべてのバランスが取れた人間になるのは難しいものです。
自分の得意な部分で補うなどして、人生を歩んでいきたいですね!
[文・構成/grape編集部]