園では飼育していない恐竜について質問された飼育員 その回答とは?
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
コアラやヒツジ、ウサギなどたくさんの種類の動物が暮らす、兵庫県の淡路島にある農業公園『イングランドの丘(@englandhill_zoo)』。
園では、飼育員に生き物について質問ができるボックスを設置しているのだとか。
子供たちに寄り添った飼育員でいたいから…
質問ボックスには子供たちからさまざまな質問や疑問が寄せられるようなのですが、時には園にいない動物や、回答に困るものも届くようです。
それでも、飼育員たちは「知ってる範囲ならできるだけ答えて、子供たちに寄り添った飼育員でいたい」と全力を尽くしていました。
恐竜は園で飼育できませんが…
男の子から「なんで恐竜には歯があるのだろう」という質問を寄せられた飼育員。
残念ながら、現在『イングランドの丘』をはじめとして恐竜を飼育しているところはないでしょう。
しかし、飼育員は「分からない」と回答するのではなく、できるだけ分かりやすく説明をしてあげることにしました。
いや、絵が上手すぎる!
恐竜の詳しい説明もさることながら、分かりやすい絵まで付けて解説する飼育員の優しさを感じられます。
夢も全力で応援するよ!
男の子から1972年に放送された特撮テレビ番組『ウルトラマンA』になりたいという、もはや飼育員への質問や疑問でもないお便りが届くと…。
「全力で応援しますね!」と男の子の夢を応援。
特撮ものから生き物好きになって飼育員になる人も多いと明かしました。
たまに答え方を間違える
秀逸な回答をしてきた飼育員ですが、たまに回答方法を間違える時もあるといいます。
ザリガニ、ひよこ、金魚…この3つの生き物に何か共通点でもあるのでしょうか。
頭を悩ました飼育員はこのように回答しました。
3つの生き物を合体!
なんだか強そうな未確認生物が誕生しました。
質問を寄せた男の子の、理想の回答になったか分かりませんが多くの人の関心を引き寄せたことに間違いないでしょう。
Twitterに投稿した飼育員の回答には、反響が上がっています。
・子供に夢を与えるいい仕事ですね!
・これで生き物に興味を持つ子供もいると思います。
・絵が上手すぎる!回答がどれも素晴らしいですね。
飼育員から回答をもらえた子供は、きっと嬉しいことでしょう。
動物とのふれあいだけでなく、飼育員とのコミュニケーションからも子供たちの動物愛ははぐくまれるのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]