正月早々、『悲しすぎる貼り紙』を発見 「どれほど苦しい思いをしているか…」
公開: 更新:


父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?
新年を迎え、気持ちが華やぐ時期。親族や友達などに会ったり、楽しいイベントに参加したりする人もいるでしょう。
そんな時、気が緩んで失敗を犯してしまうことがあります。
気が緩んだ子供の『やらかし』
都内で暮らしている会社員が、三が日に街を歩いている際、『悲しすぎる貼り紙』を発見。思わず撮影しました。
その貼り紙がこちらです。
おとし玉 こうばんに とどけました(お年玉、交番に届けました)。
落とした子供に伝わるようにでしょうか。ひらがな多めで書かれた貼り紙からは、悲壮感が漂っています…。
「落とした子はどれほど苦しい思いをしているか…胸が締め付けられる想い」とつづった会社員。
お年玉には、渡した人の気持ちもこもっています。落とした子が貼り紙に気付いて、交番まで取りに行けるといいですね。
※掲載許可はいただいておりますが、投稿者様のご意向で匿名にしております。
[文・構成/grape編集部]