trend

【問1】仏の偉大さを表現せよ 「こうすればいいんじゃないの!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本でも古くから信仰されている仏教。仏壇を家庭に置いている家も少なくはありません。

アジアを中心に多くの国でも信仰されており、ベトナムでは約8割が仏教を信仰しているのだそうです。

そんなベトナムの街中を歩いていた、ぐちょん(@guchon)さん。

文明の利器を駆使した仏様を見かけて驚いてしまったといいます。

どのような仏様が飾られていたのかというと…。

仏様がめっちゃ光ってる!

仏や菩薩の身体から発せられる『後光』が、LEDで表現されています!

偉大さをLEDで表現した仏像に、多くの人が納得してしまったようです。

・「仏様だから当然のように後光がさすでしょ?」といった感覚なんでしょうね。最高です!

・仏像を金ぴかにしたり、派手な装飾をしたりと仏教は派手好きだから、これはある意味で正しい進化なのかも。

・仏教ってわりとこういうところは寛容ですよね。

・仏様のエレクトリカルパレードのようだ。

ほかにも「ミャンマーもこんな感じでした」「台湾のお寺もビカビカに光っています」といった声も。

日本でもテクノ音楽に合わせてお経をあげるなど、固定観念を壊すような挑戦が行われ、年代を問わずに受け入れられているといいます。

自由な発想であっても「仏様をあがめる気持ちは一緒」と考えると、仏教の取り組みも時代ごとに柔軟に変化していくものなのかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

スズメの写真

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。

出典
@guchon

Share Post LINE はてな コメント

page
top