trend

購入した肉の商品名に「切ない…」「意味を初めて知った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Twitterに、購入した食料品について投稿した@poyopcleさん。

食料品を購入した経緯について、このように振り返っています。

なんか商品名に笑ってしまったから買っちゃった。

その商品名がこちら。

投稿者さんが購入したのは、ウサギの脚!

商品名に添えられている「もう跳ねることはできない…」というコメントが、物悲しさを強調させていますね…。

【ネットの声】

・切なすぎて、食べづらい…!

・ウサギの肉って売ってるんだ…。近所のスーパーマーケットでは見たことないや。

・ジョークにしては、やけにリアル…。

『ラパン』という言葉は、車の名前にも使われているため、一度は耳にしたことがある人も多いでしょう。

しかし、『ラパン』が『ウサギ』を意味するフランス語だと知らなかった人からは、「ラパンの言葉の意味を初めて知った」という声も。

ラパンの言葉の意味はもちろん、もの悲しいコメントも添えられた商品名は、さまざまな反響を呼んだようです!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@poyopcle

Share Post LINE はてな コメント

page
top