trend

「豚ひき肉ってすぐ分かる」 冷凍保存の工夫に『10万いいね』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ラップに包んだひき肉

食材はまとめ買いした後に、小分けにして冷蔵庫で保存しておくと、節約になるだけでなく、調理の際に便利です。

鮮度が落ちやすい生肉は、新しいラップに包み直して冷凍保存すると、長持ちしますよね。

ひき肉を保存する時の『工夫』

冷凍保存していた肉が「豚肉なのか、牛肉なのか」見分けが付かなくて困った経験はないでしょうか。

北向ハナウタ(@1106joe)さんは、豚ひき肉をラップに包んだ際、後で判別しやすいようにある工夫をしているのだとか。

「字を書くより早くていい」と、X上でその方法を紹介すると、なんと10万件もの『いいね』が付きました!

北向ハナウタさんの『見分け対策』とは…こちらの写真をご覧ください。

ラップに包んだひき肉

ブタの顔を描くだけ!

ブタの目と特徴的な鼻を描くことで、ひと目で豚ひき肉ということが伝わりますよね。

シンプルで誰にでもできるライフハックは、多くの人に好評だった模様。

投稿には「分かりやすくていい!真似します」「笑った!かわいくて…ちょっとホラー」「これは画期的ですね」などの声が上がっています。

また、冷凍保存時の『見分け対策』として、ほかにも「豚は『ブ』、牛は『ウ』って書いてる」「我が家は豚の鼻だけ描きます」などの方法がコメントで寄せられていました。

ひき肉を冷凍する際に、参考にしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

パンまつりのシール

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

犬の写真

トリミング直後の犬 あまりに丸すぎる姿に「笑っちゃった」「ヒツジかな?」自宅で愛犬のトリミングをしている、飼い主(@__mohu_c)さん。 トイプードルのしえるちゃんの、カット後の姿をXに投稿したところ…。

出典
@1106joe

Share Post LINE はてな コメント

page
top