カップヌードルの謎肉で『アレ』を作ったら…「想像以上のおいしさ」
公開: 更新:


作るのが面倒な『レンコンのはさみ焼き』 時短のコツに「この手があったか!」穴の開いたかわいらしい見た目と、シャキシャキの食感で、子供にも人気なレンコン。 煮物、炒め物、揚げ物と万能なレンコンですが、筆者が時々無性に食べたくなるのが『レンコンのはさみ焼き』です。 ひき肉とレンコンの相性が抜群で大...

『サッポロ一番』にお湯を入れずに… 30代会社員が作った『激ウマ塩らーめん』が?「サッポロ一番 塩らーめん」に、お湯の代わりに温めた牛乳とレモンティーのティーバッグを加えて作る驚きの裏ワザレシピを紹介。塩味と牛乳のコク、紅茶の芳醇な香りが融合し、まるで高級なラーメンのような濃厚でリッチな味に激変します。自宅で手軽にできる、新感覚の神アレンジを試してみませんか?
- 出典
- 日清食品グループ






日清食品株式会社(以下、日清)の『カップヌードル』に入っている、通称『謎肉』。
不思議な食感とうまみたっぷりのクセになる味わいで、好きな人も多いかもしれません。
先日、その『謎肉』だけを詰めた新商品『カップヌードル 謎肉放題』が発売され、気になったので購入してみることに。
日清のウェブサイトでは、この商品を使ったレシピ『謎肉モリモリボロネーゼ』が紹介されていたので、作ってみることにしました!
日清のレシピ『謎肉モリモリボロネーゼ』の作り方
こちらが噂の『カップヌードル 謎肉放題』。
なんと『カップヌードル』約47食ぶんの『謎肉』が入っているそうです。
中袋を開けると、本当に『謎肉』だけが入っています。謎肉ファンにとっては夢のような光景かもしれません。
それでは早速、『謎肉モリモリボロネーゼ』を作ってみましょう!必要な材料は以下の通りです。
まず、フライパンに熱湯と100gの『謎肉』を入れ、まんべんなく熱湯に浸るようにしながら炒めます。
『謎肉』自体がカリカリとしていて硬いので、熱湯に浸しながら柔らかくするイメージです。
ある程度水分が飛んだら、あらごしトマト200gを入れて、再度水分が飛ぶまでしっかり炒めます。
日清のウェブサイトには塩コショウなどの調味料が掲載されていないので、少し不安でしたが…あっという間にボロネーゼソースが完成!
ゆでておいたパスタを皿に盛り、『謎肉』のボロネーゼソースをかけてでき上がり。
とても簡単にできてしまいました。
パルミジャーノチーズをかけて食べてみたところ、『謎肉』由来のうまみたっぷりのボロネーゼに仕上がっていました。
塩コショウなどの調味料やオリーブオイル、ニンニクやタマネギも使用していないのに、こんなに本格的な味わいになることに驚きです。
『謎肉』の原材料には醤油やタマネギが使われていて、そのおかげでこの旨味が生まれたのかもしれません。
少しの材料であっという間にできる『謎肉』のアレンジ、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]