ハンバーグをジューシーに仕上げるにはコレ! レシピに「これはメモだな」「やってみよう」
公開: 更新:


フライパンは使いません! 豆腐で驚きのふわもちホットケーキ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...
- 出典
- @zennoh_food
ひき肉の柔らかい食感と、タマネギ独特の歯ざわりがおいしい、ハンバーグ。
タマネギ好きにとっては、お肉と一緒に好きな野菜をたくさん食べられて、一石二鳥でしょう。
しかし、ハンバーグは、タマネギの代わりに『あの野菜』を使ってもおいしく仕上がることを知っていますか。
ハンバーグにキャベツを入れる?
2024年7月23日、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部は、以下のような文章をXアカウント(@zennoh_food)に投稿しました。
ジューシーに仕上がると噂の、『キャベツ入りハンバーグ』に挑戦しました。
JA全農によると、ハンバーグにキャベツを入れると、ジューシーに仕上がるとか!
作り方は簡単です。まずは、カット済みの千切りキャベツと豚ひき肉を、同量用意しましょう。
キャベツは塩もみしてから、水気を絞っておきます。キャベツとひき肉、卵、塩コショウをボウルに入れ、よく混ぜて練ってください。
完成したタネを、ほどよい大きさになるように手で成形したら、フライパンの上に並べましょう。
最後にお皿に盛り付けて、お好みでソースをかけたり、付け合わせを乗せたりすれば完成です!
JA全農の担当者によると「キャベツのおかげで食べ応えも抜群でした」とのこと。
夏バテして食欲が落ちやすい今の時期にもぴったりですね!
レシピを見た人からは「これはメモだな、やってみよ!」「お好みソースとマヨで食べてもおいしそう!」などの声が寄せられました。
JA全農が太鼓判を押す、タマネギを使わない『キャベツ入りハンバーグ』。
ハンバーグをよく食べる人もそうでない人も、一度試してみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]