公園で子供を説得する、男性保育士 飛び出た一言に「吹き出したわ!」「説得力ありすぎ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
多くの子供を預かり、親が不在の間に世話をするのが、保育士の仕事。しかし、保育士の職務内容は大変なことばかりです。
子育ての経験がある人ならば、複数人の子供の面倒を見ることがいかに大変なことかが、よく分かるでしょう。
男児を説得する保育士のひと言に「吹いた」の声
ある日、公園で保育士と、連れられた子供たちを目にしたという、annie(@annie_in_tokyo)さん。
きっと、散歩の時間だったのでしょう。子供たちは楽しそうに公園で遊び、いろいろな学びを得たようです。
しかし、中にはダンゴムシを元いた場所に戻そうとしない男の子が。その姿を見た男性保育士は、彼に向ってこのように諭しました。
ちゃんとダンゴムシさんを、元の場所に返してあげて!ゆうだいくん、突然池袋に放置されたらどうするの?
※写真はイメージ
人間にとっては少し離れた場所でも、体の小さい虫からすると、見知らぬ場所に連れ去られて、突然放置されたも同然。
保育士は男の子に向かって、自分だったらどう感じるかを伝えるため、池袋という場所をチョイスしたのです…!
大人でも、連れ去られて池袋に放置されたら、不安になってしまうかもしれません。斜め上の諭し方ですが、ある意味分かりやすいといえるでしょう。
保育士のひと言は、annieさんだけでなく多くの大人を笑わせてくれました!
・た、確かにめっちゃ困る!説得力がありすぎる。
・この保育士さんには、池袋で迷ったり、怖い人に絡まれたりしたトラウマがあるんだろうか…。
・本当に斜め上で吹き出したわ!優しいし、具体的で分かりやすい。
男の子は、虫の気持ちを考えて「自分がされて嫌なことは、他人にしない」という重要なことを学んだのではないでしょうか!
[文・構成/grape編集部]