1歳7か月の息子とオンライン会議に参加 それを見た上司の『行動』に絶賛の嵐
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
幼い子供は、自分で体調管理ができません。
子供が体調を崩すたび、自宅で看病をしながら、仕事もこなしている人は少なくないでしょう。
息子が社内のオンライン会議に参加すると?
1歳7か月の息子さんを育てる、ばうむ(@miyafuji_baumu)さんも、看病をしながらの在宅ワークを経験した1人。
ある日、息子さんが風邪を引いたため、ばうむさんは看病をしつつ自宅で仕事をしていたといいます。
息子さんは最初、大人しくテレビを見ていたのですが、そのうちに「ママ」といいながら、ばうむさんのヒザの上によじ登ってきました。
どうやら、息子さんはオンライン会議が気になる様子。仕方がないので、「すみません」といって親子で会議に参加することにしました。
すると、上司が次のように宣言したのです。
「では、今からアンパンマンに代わります!」
※写真はイメージ
画面から消えた上司が、次に戻ってきた時にはぬいぐるみのアンパンマンに代わっていました!
それを見たほかのメンバーも続々とぬいぐるみを探しだし、画面は一気に賑やかに。
ぬいぐるみだらけの、愉快なオンライン会議になったのでした。
ぬいぐるみたちがしゃべっている様子に、息子さんは大喜び!
ニコニコしながら静かに会議を聞いていました。
ばうむさん自身も、途中でサメのぬいぐるみを持って参加していたそうです。
優しさがあふれた会議に多くの人が心をつかまれ、10万件を超える『いいね』やコメントが寄せられました。
・かわいいエピソード。いい上司ですね!
・なんて素敵な会議。優しい世界だ。
・とっさの判断と気遣いがすごい。同僚の方々もナイス!
・大事にしたくなる会社。
ばうむさんによると、会議の内容は「来月の売上もうちょっとほしいね…どうしようかね…」という真剣なものだったので、ちょっぴりシュールでもあったようです。
また、息子さんがヒザから降りてどこかへ行っても、みんなぬいぐるみを持って話し続けたとのこと。
大人たちも、ぬいぐるみを身代わりとした会議が新鮮で、いつも以上に話が進められたかもしれません!
[文・構成/grape編集部]