subculture

『人間の心が理解できるロボット』を開発した結果? 発言内容に笑う

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

近年、さまざまなことを学習する人工知能(通称:AI)が搭載された家電製品が登場しています。

音声で操作する『グーグルホーム』など、AIアシスタントが搭載されたスピーカーを利用している家庭は、今や珍しくありません。

スマートスピーカーの中には、簡単な内容であれば会話ができるものもあります。

ロボットやシステムの開発者の中には、AIがより人間らしく思考し、行動するよう研究している人もいるでしょう。

『人の心を理解するロボット』にこだわりすぎている博士

スマ見(@miteruyatsu)さんが描いた、創作漫画をご紹介します。

漫画に登場する博士は、『人の心を理解できるロボット』を開発中。

開発はかなり進んでいるようで…。

買い物中、洗剤と生肉がカゴの中で重なっても、衛生的には問題はないはず。

しかし、それを「なんとなく気持ち悪い」と感じるロボットは、かなり人間的!

ガサツではなく、繊細な人格が形成されているようです。

近い将来、現実でも、それぞれの性格に違いのあるロボットたちと人間が会話を楽しんだり、一緒に仕事をしたりするようになるかもしれません。

そんな未来を想像すると、少しわくわくしますね!


[文・構成/grape編集部]

ビスケ(@his_ke)さんのコスプレの写真

「鬼殺隊って実在したんだ」「本人すぎる」 『鬼狩りの記録』と題した1枚に、ネットがざわつく『鬼滅の刃』に登場する冨岡義勇のコスプレを披露した、ビスケ(@his_ke)さん。 Xに投稿された写真には、約10万件もの『いいね』が寄せられ、多くの『鬼滅ファン』から称賛の声が寄せられました!

犬犬さんの漫画の画像

父親「今日も暑かったねえ」 4歳息子の返しに「100点満点」「泣ける」2025年7月29日、4歳の息子さんを育てる、犬犬(@inu_eat_inu)さんは、我が子の成長ぶりに驚いたエピソードを漫画にしてXで公開しました。ある日、仕事から帰宅した、犬犬さん。「今日も暑かったねえ」と息子さんに声を掛けると…。

出典
@miteruyatsu

Share Post LINE はてな コメント

page
top