『人間の心が理解できるロボット』を開発した結果? 発言内容に笑う
公開: 更新:
「分かります」「うちの子もバグってる」 距離感がおかしい猫の行動に、共感する人が続出!実体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描き、漫画をXに投稿しているキュルZ(@kyuryuZ)さん。 たまに距離感がおかしくなるキュルガを見て、「近いって思わないのかな…」と疑問に思った飼い主は…?
「笑った」「しゃべり方職人すぎ」 保育園で、怪獣ごっこをしていたら…?でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さんが投稿した、園児とのエピソード漫画に注目が集まりました。
- 出典
- @miteruyatsu
近年、さまざまなことを学習する人工知能(通称:AI)が搭載された家電製品が登場しています。
音声で操作する『グーグルホーム』など、AIアシスタントが搭載されたスピーカーを利用している家庭は、今や珍しくありません。
スマートスピーカーの中には、簡単な内容であれば会話ができるものもあります。
ロボットやシステムの開発者の中には、AIがより人間らしく思考し、行動するよう研究している人もいるでしょう。
『人の心を理解するロボット』にこだわりすぎている博士
スマ見(@miteruyatsu)さんが描いた、創作漫画をご紹介します。
漫画に登場する博士は、『人の心を理解できるロボット』を開発中。
開発はかなり進んでいるようで…。
買い物中、洗剤と生肉がカゴの中で重なっても、衛生的には問題はないはず。
しかし、それを「なんとなく気持ち悪い」と感じるロボットは、かなり人間的!
ガサツではなく、繊細な人格が形成されているようです。
近い将来、現実でも、それぞれの性格に違いのあるロボットたちと人間が会話を楽しんだり、一緒に仕事をしたりするようになるかもしれません。
そんな未来を想像すると、少しわくわくしますね!
[文・構成/grape編集部]