『830』ナンバーを認知している、矢沢永吉 ファンへ訴えた内容に「その通り」「気を付けます!」
公開: 更新:


フィンランドに引っ越した杏 大切に持ってきた『セリア』で購入したものとは杏さんが引っ越し先のフィンランドに、セリアと無印良品のアイテムを持ち込み!視聴者からは「親近感がわく」「庶民的」の声が上がっています。

鈴木福「この4月で…」 ウソをつけず真実を報告し反響鈴木福さんが事務所に所属して20年になったことを報告。多くの人から祝いのコメントが寄せられました。
grape [グレイプ] entertainment
公開: 更新:
フィンランドに引っ越した杏 大切に持ってきた『セリア』で購入したものとは杏さんが引っ越し先のフィンランドに、セリアと無印良品のアイテムを持ち込み!視聴者からは「親近感がわく」「庶民的」の声が上がっています。
鈴木福「この4月で…」 ウソをつけず真実を報告し反響鈴木福さんが事務所に所属して20年になったことを報告。多くの人から祝いのコメントが寄せられました。
日本のロックミュージシャンとして、絶大な人気を誇る矢沢永吉さん。
1972年にデビュー後、2022年現在もロック界をけん引し続けています。
そんな矢沢さんには熱狂的なファンが多く存在。
中には、矢沢さんへの愛ゆえ、車のナンバーを苗字の響きをなぞらえ『830(やざわ)』とする人や、矢沢さんの姿を車体に描いている人がいます。
矢沢永吉「あ!本当にあるよ…『830』が…!」
TOKYO FMをはじめとする、JFM38局ネットで放送中のラジオ番組『SCHOOL OF LOCK! 教育委員会』には、毎月最終金曜日に、矢沢さんが登場。
『YAZAWA LOCKS!』と題し、リスナーからのさまざまな質問に回答しています。
2022年7月1日の放送では、リスナーから「『830』ナンバーや、矢沢さんのステッカーが貼ってある車を見つけた時、意識するのでしょうか」という質問が寄せられました。
この質問に対し、矢沢さんはこのように回答しています。
また、矢沢さんは、自身がドライブ中にファンの車と遭遇すると、「逃げるように次の角を曲がる」「遠回りしてでも、なるべく離れるようにしている」とのこと。
ファンが運転中に矢沢さん本人に気が付けば、それこそ、パニックに陥り、事故の危険性があるでしょう。
矢沢さんは、ファンを想う気持ちから、サッと姿を隠すように配慮しているのかもしれませんね。
【ネットの声】
・矢沢さんのファンの車は、見ると一発で分かります!愛であふれていますよね。
・僕の車のナンバーは『830』です!矢沢さんに迷惑がかからないようマナーはきっちり守ります!
・永ちゃん、了解しました!ファンの仲間にも、ちゃんと伝えておきますよ。
・どんなジャンルでも、ファンの行動でアーティストに迷惑をかける可能性はある。どんな時もマナーを守ることは大事。
街で実際に、ファンの姿を目にするという、矢沢さん。
ファンとしては、嬉しい言葉ですよね。
矢沢さんだけでなく、ほかのアーティストも、街でファンの姿を見かける機会はあるのでしょう。
そんな時、ファンのマナーが悪ければ、アーティスト本人をがっかりさせてしまうかもしれません。
また、本人が見ていなくても、周囲の人にとっては、ファンの態度がアーティストへの印象につながるもの。
「もしかしたら、本人が見ているかもしれない」「自分の行動がアーティストの印象を左右するかも」ということを忘れず、マナーを守って行動したいですね。
[文・構成/grape編集部]