「運営はこれくらい強くあるべき」 矢沢永吉がファンを『出禁』にした理由
公開: 更新:


アンガールズ田中、国家資格の受験を報告 合格率は約20%で…お笑いコンビ『アンガールズ』の田中卓志さんが、国家資格を受験したことを報告しました。多くの人からエールの声が寄せられています。

杏「クーラーがありません」 40℃でも家にエアコンが設置できない理由とはフランスで暮らしている杏さん。災害級の暑さだといいますが、家にはエアコンが設置できないといいます。その理由は…。
- 出典
- YAZAWA CLUB
歌手の矢沢永吉さんのウェブサイト『YAZAWA CLUB』が、迷惑なファンの1人をコンサートへの『出入りを禁止』にしたと発表。
「以前から定めていたルールを守らなかったため」と理由も明らかにしています。
矢沢永吉「誰でも来やすいコンサート」
矢沢永吉さんのコンサートでは、ファンに対して『威圧的な行為、コールの強要やあおり、飲酒状態でのコンサートへの入場を禁止』というルールが設けられていました。
こういった決まりごとが設けられたのは、私設応援団を名乗る集団や一部のファンの迷惑行為に対するクレームが後を絶たなかったためです。
「コンサートに行きたいけど、怖くて行けない」という声も、ファンから多数寄せられていたといいます。
そういった状況の中で、私設応援団を結成し総会長を務めていたA氏(仮称)が、某雑誌に望ましくない発言を掲載。
この発言が矢沢さんの目指している「誰でも来場しやすいコンサート」への活動を妨害する行為になると判断され、A氏のコンサートへの出入りやファンクラブの脱会処置がとられたのです。
また、『YAZAWA CLUB』は私設応援団を作ることを「認めてはいない」とのことでした。
迷惑行為を働いたファンに対する処置に、ネットではこのような声が上がっていました。
・本当のファンは、好きな人に迷惑をかける行為はしない。こういった決断が続いてほしい。
・すべてのコンサートにおいて大事な判断。
・アイドルでもなんでも、運営はこれくらい強く出るべきだと思う。
・毅然とした態度がとれるのは本当にかっこいい。
矢沢さんのコンサートに限らず、ファンの迷惑な行動が問題になるケースは少なくありません。
応援している歌手やグループに「迷惑をかけない」という、ファンとして当たり前のルールやマナーが求められています。
[文・構成/grape編集部]