trend

車の下に避難してうずくまるハトを発見 『あること』を察したら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

言葉に出さずとも、相手の仕草や雰囲気から体調不良が分かる時があります。

それは、何も人間相手だけに限りません。

チュパカブR(1831045)さんは、職場で体調が悪そうなハトを発見しました。

チュパカブRさんが発見したハトは、千km以上も離れた地点から巣に戻ることができるとされる性質を活かし、帰巣速度を競う『レースバト』。

レース中に迷子になるハトもいるため、脚に連絡先が分かる目印を付けています。

チュパカブRさんがハトの脚をチェックすると、所属団体を表す脚環をしていました。

所属団体が日本伝書鳩協会の場合、『NIPPON』の文字とハトが生まれた年、6桁の『ハト番号』が脚環に記されています。

対して日本鳩レース協会の場合は、記載されているのは『JPN』とハトが生まれた年の下2桁、ローマ字2桁と数字5桁の組み合わせ。

チュパカブRさんの場合、団体経由で所有者に連絡して、無事にハトを渡すことができました。

脚環の知識がなければ、助けることは難しかったかもしれません。

屋外には、野生のハト以外に、レース中のハトもいることを覚えておきたいですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
1831045

Share Post LINE はてな コメント

page
top