trend

「万引きするところだったわ」 スーパーの店員が会計で確認することに感謝の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

スーパーマーケット(以下、スーパー)で働く、あとみ(yumekomanga)さん。

仕事中に起きた、クスッとしたり心が癒されたりするエピソードを漫画化し、Instagramで公開しています。

ショッピングカート下の死角

商品を一気に運べるバスケットタイプのショッピングカートは、小売店でよく利用されています。

バスケット部分にカゴを置くほか、ショッピングカートの下のスペースに酒のケースや米袋など大きな商品を入れて、レジまで運ぶことが可能。

便利ですが、ショッピングカートの下のスペースは死角のため、会計時に客がうっかりしてしまうこともあるようです。

サッカー台で荷物を詰めている段階で未会計の商品に気付いたら、客は再び列に並ばなければなりません。

そんな手間が発生しないよう、あとみさんはショッピングカート下に目を光らせているのです。

うっかりした経験がある人たちから、あとみさんの配慮に感謝の言葉が相次ぎました。

・声を掛けてくださると助かります!子供を連れていると、どうしても意識が散りがちで…。

・自分が悪いのですが、列に再度並ぶのはつらい。確認いただけるとありがたいです!

・「ショッピングカート下もお願いします」と先にいって対策していますが、忘れた時はごめんなさい!

会計時に、ショッピングカート下の商品について自ら申告しない人たちの大体は、ただうっかり忘れているだけ。

ですが、中にはグレーな態度を取る人もいるようです。

防犯が厳しくない店では、未スキャンの商品を会計したように見せかければ、店外へ持ち出せる場合があります。

店員は犯罪を防止するためにも、会計中は神経を研ぎ澄ませているでしょう。

例え、商品の存在を忘れた自分のミスが恥ずかしくて「あ、気付いた?」と軽口を叩いたのだとしても、店員からしたら何も面白くありません。

互いに心地よく会計ができるよう、協力する気持ちでいたいですね!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top