『最強どん兵衛』シリーズが人気の理由? まさかの発表にネット騒然!
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @donbei_jp
2022年3月5日、栃木県那須町にある『殺生石(せっしょうせき)』が2つに割れました。
『殺生石』には、平安時代に美女に化けた妖怪『九尾の狐(きゅうびのきつね)』が退治されて石になったといういい伝えがあります。
その石が割れたことは、吉兆とも凶兆ともいわれ、一時大きな話題となりました。
そんな中、1つのTwitterアカウントが『殺生石』が割れたことで恩恵を受けたとつぶやきます。
それは、日清食品株式会社の販売するカップ麺『どん兵衛』です。
偶然にも、殺生石が割れた直後である、同年3月28日に『最強どん兵衛』シリーズを販売開始したところ、爆発的に売れたのだとか。
同年8月1日、同アカウントは、感謝の意を込めて『最強どん兵衛』を奉納したと発表しました。
『どん兵衛』といえば、大きな油揚げが特徴のカップ麺。
油揚げは、古くからキツネの大好物といわれているため、何らかの因果関係を感じずにはいられませんね!
この投稿を見た人からは、数多くのコメントが寄せられています。
・素晴らしい!九尾の狐様も喜ぶことでしょう。
・まさに『最強』のご奉納ですね!
・すごいタイミング!キツネつながりで売れたのかな?
『九尾の狐』に奉納されたことで、どこかご利益がありそうな『最強どん兵衛』。
もしかしたら食べるといいことがある…かもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]