慈悲はない…!『虫とり』の準備をする息子が用意したものとは?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @kokawabot
子供には、いろいろな経験をしてほしいのが親心。
虫が苦手な親も、我が子には先入観なく接してもらおうと、我慢して一緒に虫とりに出かけることがあるでしょう。
こかわ(@kokawabot)さんも、苦手ながらも息子さんと虫とりに出かけようとしました。
家に持ち帰ることはとてもできないため、捕まえた後は、その場で逃がすつもりだったのです。
しかし、息子さんが虫とりのために持って来た物は…。
息子さんが持って来たのは、害虫用の殺虫剤。
自宅でよく使っているため、「虫をとる時はこれを使う」と覚えてしまったのでしょう。
もし、虫とりでセミやチョウチョウに向けて殺虫剤を噴射していたら、悲しい展開になること間違いなし…!
まずは息子さんに、虫とりの楽しみ方から教える必要があったのでした。
こんな思い違いからも、息子さんは1つ学んだに違いありません!
[文・構成/grape編集部]