trend

慈悲はない…!『虫とり』の準備をする息子が用意したものとは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供には、いろいろな経験をしてほしいのが親心。

虫が苦手な親も、我が子には先入観なく接してもらおうと、我慢して一緒に虫とりに出かけることがあるでしょう。

こかわ(@kokawabot)さんも、苦手ながらも息子さんと虫とりに出かけようとしました。

家に持ち帰ることはとてもできないため、捕まえた後は、その場で逃がすつもりだったのです。

しかし、息子さんが虫とりのために持って来た物は…。

息子さんが持って来たのは、害虫用の殺虫剤。

自宅でよく使っているため、「虫をとる時はこれを使う」と覚えてしまったのでしょう。

もし、虫とりでセミやチョウチョウに向けて殺虫剤を噴射していたら、悲しい展開になること間違いなし…!

まずは息子さんに、虫とりの楽しみ方から教える必要があったのでした。

こんな思い違いからも、息子さんは1つ学んだに違いありません!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

スズメの写真

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。

出典
@kokawabot

Share Post LINE はてな コメント

page
top