会話のすれ違いに「あるある!」「めっちゃ分かる」 やり取りに共感の声
公開: 更新:


高齢女性に、空いているレジを教えると… 意外な答えに「すごく分かる」「私もやる」スーパーマーケットで働くかたわら、接客業にまつわるエピソードを漫画に描いている、あとみさん。読者から寄せられた、レジでの体験談を漫画化し、公開しました。

【訃報】『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん、ミニーマウスの声優、乳がんで死去『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん役や、ミニーマウス役で知られる声優の水谷優子さんが2016年5月17日、51歳でその生涯を終えました。
- 出典
- @rofu1022
他人と会話をしている時に、「なんだか会話が噛み合わないな…」と思ったことはありませんか。
お互いに上の空というわけではなく、ちゃんと会話のキャッチボールができているはず。なのに、なぜかところどころで謎の違和感を覚えるのです。
ろふ(@rofu1022)さんがTwitterに投稿したのは、まさにそんな『会話のすれ違い』を描いた創作漫画。
主任の腕に不自然な部分を目にした社員は、疑問を投げかけることにしたのですが…。
『シール』
どこかが噛み合わない、お互いにすれ違った会話。
それもそのはず…社員がシャツにくっついた値引きシールを指す一方で、主任はかさぶたの話だと思っているのですから!
きっと主任は、シャツにくっついた値引きシールにまったく気付いていないのでしょう。もちろん、どういった経緯でくっついたのかも…。
会話が噛み合わない原因に気付けず、2人の間にはなんともいえない微妙な雰囲気が漂うのでした。
【ネットの声】
・あるある!現実でもこういうすれ違いがあるからこそ面白い。
・主任の腕にどうして値引きシールが付いていたのか、真相は闇の中だ…。
・こういう時の「あれ?おかしいな」みたいな困惑、めっちゃ分かる!
会話のキャッチボールをしているつもりが、なぜかボールが手元にうまく飛んでこず、相手の手元にもちゃんと飛ばない…。
そんな時は、お互いに何について話しているのかを確認したほうがいいでしょう!
[文・構成/grape編集部]