会話のすれ違いに「あるある!」「めっちゃ分かる」 やり取りに共感の声
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @rofu1022
他人と会話をしている時に、「なんだか会話が噛み合わないな…」と思ったことはありませんか。
お互いに上の空というわけではなく、ちゃんと会話のキャッチボールができているはず。なのに、なぜかところどころで謎の違和感を覚えるのです。
ろふ(@rofu1022)さんがTwitterに投稿したのは、まさにそんな『会話のすれ違い』を描いた創作漫画。
主任の腕に不自然な部分を目にした社員は、疑問を投げかけることにしたのですが…。
『シール』
どこかが噛み合わない、お互いにすれ違った会話。
それもそのはず…社員がシャツにくっついた値引きシールを指す一方で、主任はかさぶたの話だと思っているのですから!
きっと主任は、シャツにくっついた値引きシールにまったく気付いていないのでしょう。もちろん、どういった経緯でくっついたのかも…。
会話が噛み合わない原因に気付けず、2人の間にはなんともいえない微妙な雰囲気が漂うのでした。
【ネットの声】
・あるある!現実でもこういうすれ違いがあるからこそ面白い。
・主任の腕にどうして値引きシールが付いていたのか、真相は闇の中だ…。
・こういう時の「あれ?おかしいな」みたいな困惑、めっちゃ分かる!
会話のキャッチボールをしているつもりが、なぜかボールが手元にうまく飛んでこず、相手の手元にもちゃんと飛ばない…。
そんな時は、お互いに何について話しているのかを確認したほうがいいでしょう!
[文・構成/grape編集部]