7割のドライバーが知らない 道路にある『ひし形』マークの意味
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。
- 出典
- @DeepDriven
道路の路面に標示されている白いひし形のマークの意味。皆さんは知っていますか?
2013年に行われた警視庁のアンケートでは、実に7割のドライバーが「知らない」と答えました。
知らなければただの飾り
このひし形のマークには『この先に横断歩道があります』という意味があり、信号機がなかったり、見通しの悪い横断歩道や交差点手前の路面に標示されています。
警視庁が行った同アンケートには、3割のドライバーが『信号機のない道路では必ずしも減速・一時停止しない』と答えたそうです。
どんなに重要な意味が込められていても、知らなければただの飾りになってしまいます。大きな事故が起きてしまう前に、ドライバーの方は今一度、交通法規について意識を改めてみてはいかがでしょうか。