スーパーで客が、店員に大声で… その言葉に「恥ずかしかったです」
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。
- 出典
- yumekomanga
日常的に行っていることや口にしている言葉は、まったく関係ない場面でも出てしまうもの。
特に仕事で身体に染み付いている言葉や行動は、日常のふとした瞬間に出てしまうようです。
スーパーマーケット(以下、スーパー)での出来事をInstagramに漫画にして投稿している、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたそんな『職業病』にまつわるエピソードを投稿しました。
寄せられたのは、コンビニやコールセンター、薬局、郵便業で働いていた人たちのエピソード。
店頭に並ぶ商品の配置や、その場の状況が少しでも仕事を連想させるものだと、つい職場での言動が出てしまうようです。
『あるある』といった共感の声のほか、似たようなことをしてしまった人からは「恥ずかしかった」というコメントも寄せられています。
・分かります!以前、歯科医院に勤めていた時のこと、患者として病院へ行った帰り、お会計口で「お大事にどうぞ」といってしまいました。恥ずかしい。
・自分も仕事をしていた時のことを思い出す。
・ドラッグストアで8時間、レジをやった帰りにスーパーに寄って、「いらっしゃいませ」を復唱しちゃったことがあったな。
『職業病』が出てしまうのは、それだけ仕事が身にしみついていることなのでしょう。
いってみれば仕事熱心であることの証拠といえるかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]