trend

スーパーで客が、店員に大声で… その言葉に「恥ずかしかったです」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日常的に行っていることや口にしている言葉は、まったく関係ない場面でも出てしまうもの。

特に仕事で身体に染み付いている言葉や行動は、日常のふとした瞬間に出てしまうようです。

スーパーマーケット(以下、スーパー)での出来事をInstagramに漫画にして投稿している、あとみ(yumekomanga)さんは、読者から寄せられたそんな『職業病』にまつわるエピソードを投稿しました。

寄せられたのは、コンビニやコールセンター、薬局、郵便業で働いていた人たちのエピソード。

店頭に並ぶ商品の配置や、その場の状況が少しでも仕事を連想させるものだと、つい職場での言動が出てしまうようです。

『あるある』といった共感の声のほか、似たようなことをしてしまった人からは「恥ずかしかった」というコメントも寄せられています。

・分かります!以前、歯科医院に勤めていた時のこと、患者として病院へ行った帰り、お会計口で「お大事にどうぞ」といってしまいました。恥ずかしい。

・自分も仕事をしていた時のことを思い出す。

・ドラッグストアで8時間、レジをやった帰りにスーパーに寄って、「いらっしゃいませ」を復唱しちゃったことがあったな。

『職業病』が出てしまうのは、それだけ仕事が身にしみついていることなのでしょう。

いってみれば仕事熱心であることの証拠といえるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

親子の写真

母「紙袋1つにまとめてください」 店員のとった行動が?「100点の接客」「これだよこれ!」レジで紙袋を断った母親。店員に手渡されたものが?

レシートの写真

小4息子に「千円でお菓子買ってきて」 帰宅後『今日イチの盛り上がり』を見せた理由は?「千円を渡すから、みんなで食べられるお菓子を買ってきて」と、当時小学4年生の息子さんに告げたのは、父親の、ぉとぉぉちゃん(@father_life)さん。やることがなく、「ヒマ!」といいながら家で騒ぐ息子さんを落ち着かせるため、お菓子代として千円を渡す作戦に出ました。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top