trend

母親が繰り返し我が子に伝えた言葉 内容に、心打たれる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

教員として働く、わかめ(@senseiwakame)さんがTwitterに投稿した、母親とのエピソードに、反響が上がっています。

わかめさんは子供の頃、母親からあることを繰り返しいわれたそうです。

幼い頃に、母親を亡くしているわかめさん。

「母親はもういないけれど、この教えは一生忘れないと思う」という、実際の言葉がこちら。

挨拶をしなさい、愛されるから。時間を守りなさい、信頼されるから。助けてといいなさい、助けてくれるから

※写真はイメージ

母親が口癖のように、わかめさんに伝えていた言葉。それは、子供はもちろん、大人になっても大切なことでした。

挨拶や時間など、対人関係で必要なことだけでなく、助けを求めることの重要さも伝えていた母親。

わかめさんは大人になった今、この教えがいかに大切だったかが分かったといいます。

母親の言葉は、わかめさんのツイートを通じて多くの人の心を打ちました。

・私も母親に「誰に対しても大きな声で挨拶をしなさい」といわれ、今にいたっています。この言葉が、社会人人生のさまざまな局面を切り開いてくれました。

・素晴らしい教え。私もこの言葉を教訓の1つとして生きていきます。素敵なエピソードをありがとう。

・グッと来ました。ちゃんと母親が理由までしっかりと伝えていたから、わかめさんの心に残り続けたのだろうな。

きちんとした挨拶や時間を守ることだけでなく、助けを求める勇気は、誰もが身につけるべきこと。

しかし、うまく他人を頼れない人もいるでしょう。

仕事や勉強など分からないことがある時はもちろん、つらい時、苦しい時、助けを求めることの大切さを再認識させられますね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@senseiwakame

Share Post LINE はてな コメント

page
top