『遊んでくれる時』と『くれない時』の表情が違いすぎ! 猫の差に「吹き出した」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @tirol1012
人間は顔にある表情筋によって、笑ったり困ったりといった、さまざまな表情を浮かべることができます。
諸説ありますが、類人猿は表情筋が特別発達しているのだとか。感情を顔で伝えるのは、人間流のコミュニケーションといえるかもしれません。
しかし、多くの飼い主は知っているはずです。犬や猫といった動物たちも、顔に感情が表れることを…!
猫の表情の差に「分かりやすいにもほどがある!」
ラガマフィンという種類の愛猫と暮らしている飼い主(@tirol1012)さんも、ペットの表情から気持ちをくみ取る1人。
愛猫のチロルくんは、『遊んでくれない時』と『遊んでくれる時』で表情がまったく違うのだといいます。
遊んでくれない時
遊んでくれる時
人間に、遊びの誘いに乗り気な時と、そうでない時があるように、猫にも「別に今は遊びたくないニャン」というタイミングがあるのでしょう。
今が誘っていいタイミングかどうかがよく分かるほど、チロルくんの表情の違いはハッキリとしています!
『遊んでくれる時』の写真は、表情だけでなくポーズからも、遊びに対するやる気が伝わってきますね。
動物にも表情があるということがよく分かる2枚の写真は拡散され、多くの人がその違いを見て笑顔になりました!
・吹き出した。顔に出すぎ~!
・そう、我々飼い主は猫に『遊んでもらう』立場。猫様、今日もよろしくお願いいたします。
・本当に同じ猫!?なんという表情の違いだ…。
こんなにも分かりやすく機嫌が伝わるなら、飼い主さんが遊びに誘ったら断られ、ガッカリする…ということもないはず。
ある意味、飼い主さんとしては遊びの『お願い』をしやすいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]