『遊んでくれる時』と『くれない時』の表情が違いすぎ! 猫の差に「吹き出した」
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
- 出典
- @tirol1012
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。
人間は顔にある表情筋によって、笑ったり困ったりといった、さまざまな表情を浮かべることができます。
諸説ありますが、類人猿は表情筋が特別発達しているのだとか。感情を顔で伝えるのは、人間流のコミュニケーションといえるかもしれません。
しかし、多くの飼い主は知っているはずです。犬や猫といった動物たちも、顔に感情が表れることを…!
猫の表情の差に「分かりやすいにもほどがある!」
ラガマフィンという種類の愛猫と暮らしている飼い主(@tirol1012)さんも、ペットの表情から気持ちをくみ取る1人。
愛猫のチロルくんは、『遊んでくれない時』と『遊んでくれる時』で表情がまったく違うのだといいます。
遊んでくれない時
遊んでくれる時
人間に、遊びの誘いに乗り気な時と、そうでない時があるように、猫にも「別に今は遊びたくないニャン」というタイミングがあるのでしょう。
今が誘っていいタイミングかどうかがよく分かるほど、チロルくんの表情の違いはハッキリとしています!
『遊んでくれる時』の写真は、表情だけでなくポーズからも、遊びに対するやる気が伝わってきますね。
動物にも表情があるということがよく分かる2枚の写真は拡散され、多くの人がその違いを見て笑顔になりました!
・吹き出した。顔に出すぎ~!
・そう、我々飼い主は猫に『遊んでもらう』立場。猫様、今日もよろしくお願いいたします。
・本当に同じ猫!?なんという表情の違いだ…。
こんなにも分かりやすく機嫌が伝わるなら、飼い主さんが遊びに誘ったら断られ、ガッカリする…ということもないはず。
ある意味、飼い主さんとしては遊びの『お願い』をしやすいかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]