介護士です、元警官です… 次に登場した男性の『スキル』に「笑った」「大事だ」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @cousin_itt_
もし、街で倒れている人を発見したら、どのような行動をとりますか。
救助に慣れていない人は、突然のことに焦ってしまいますよね。
そんな時、周りに協力してくれる人がいたら、どれだけ心強いでしょう。
すけさん(@cousin_itt_)が、Twitterに投稿した、エピソードをご紹介します。
倒れている男性を救助していたら…?
ある日、街で倒れている男性を発見した、すけさん。
救助にあたっていると、すけさんに協力しようと、続々と人が集まってきたのだそうです。
「介護士です」「元警官です」と、救助の経験がある人も、駆け付けてきました。
すると、早いうちから手伝っていた若い男性が、焦ってこういったのです。
「き、筋肉あります!!」
きっと若い男性は、自分にも何かできることはないかと考え、とっさに発言したのでしょう。
救助に慣れている人たちが集まる中で、『筋肉』は少々ジャンルが違いますが、誰もその言葉を否定することはなく、むしろ「助かる!」「筋肉大事!」と返したのでした。
実際、力のある若い男性が救助に加わったことで、すけさんはとても助けられたといいます。
倒れている人を助けようと、さまざまな人と一致団結した、すけさん。
優しさの連鎖に触れたひと時を「いい時間だった」と振り返ったのでした。
なお、倒れていた男性は、ただ酔っぱらっていただけで、無事に帰ったそうです。
【ネットの声】
・みなさん素敵ですね!筋肉に和みました。
・率先して人助けをする気持ちが素晴らしいし、緊急事態で人の手を借りたい時は本当に助かりマッスル。
・どんな人でもいいから、来てくれるだけで助かる。1人じゃ無理。
・筋肉はとても大事!若い男性がかわいらしくて笑ってしまった。
人が倒れているなど、緊急の時は、誰かの協力が必要になるでしょう。
専門的な知識や、経験がなくても「何もできない」と思わずに、協力を求める人がいたらまずは駆け付けることが大切かもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]