subculture

「先輩らしいですね!」 惚れた女性の言葉を信じた高校生が、数十年後?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

「今回は先約があるので、また今度、誘ってください!」

「しばらく仕事が忙しくて時間が取れないんだ」

「ほかの人も誘っていいなら行けます」

遠回しに相手の誘いを断るいい方は、処世術の1つ。

さまざまな言葉があるだけに、時には「本心とお断りの、どちらだろう」と悩むこともあるかもしれません。

漫画家の福井セイ(@fukuisei)さんは、高校生の男女が登場する漫画『予定分かったら連絡する』をTwitterに投稿。

先輩のことを好きな後輩が、勇気を振り絞って映画に誘ったのですが…。

万が一を考え、相手からの返事を待ち続けた先輩。

大人になっても待ち続ける先輩が、いい加減に諦められるよう、後輩は1つの提案をしました。

それは…返信の期限を設けること!

「あと5日だけ待つ」と追加でメッセージを送るようアドバイスをしたのですが、先輩はまだ、気持ちの整理がつかなかったようで、次のように送りました。

あと50年だけ待つ

そう、とんでもない期限を設け、実際にタイムリミットまで待ち続けたのです!

もちろん、メッセージに返事は来ません。

長年を一緒に過ごしてきた2人は、この日から、晴れてデートが可能となったのでした。

さんざん待たせた先輩に対する、後輩のラストの軽口にクスッとさせられますね。

【ネットの声】

・笑った。オチまで完璧だった。

・実際、本当に後から連絡が来ることもあるから難しいね!

・自分も先輩と同じで、言葉通りに受け取り、返事を待つ派。数日だけど。

・「あと50年だけ待つ」のメッセージには、既読すらついていないことに気付いた。

後輩がいっているように、角が立たない断り方は、解釈によっては『ちょっとずるい手法』かもしれません。

使用する側は、相手によって分かりやすさに配慮するなど、注意したいですね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

客に「スマイル1つ」といわれた店員 ばかにされると…「最高です」「スカッとした」@J4gkBさんは、オリジナルキャラクターの黒子ちゃんが、ファストフード店でアルバイトをする様子を描いた漫画をXに公開。まさかの結末に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

出典
@fukuisei

Share Post LINE はてな コメント

page
top