高校時代、カッコつけて『ホームルーム』をサボり続けた すると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @3rdtoy
鉄心(@3rdtoy)さんが「夏休みになると思い出す」と語る高校時代の思い出。
そのエピソードが笑えるだけでなく、驚きだったことから話題になっています。
ホームルームをサボり続けた友人
鉄心さんには、Kくんというクラスメイトがいました。
彼は一学期の間、ずっと朝のホームルームをサボり続けたといいます。
※写真はイメージ
ホームルームをサボる理由。それは…。
カッコつけていた!
なんとなく悪い男を演出したかったのでしょうか。
カッコいいかどうかはさておき、夏休みが始まるまで、ずっと朝のホームルームをサボり続けたKくん。
すると、夏休みの直前に担任の先生からこう告げられたそうです。
※写真はイメージ
先生「朝のホームルームの単位、落としたから。夏休みの間、補習な!」
補習の内容は、夏休み期間中、ずっと毎日朝のホームルームだけをやり続けるというもの。
生徒1人では成立しないため、担任の先生も付き合わされました。
ちなみに、朝のホームルームに単位があったことに驚いたKくんは先生に、こう尋ねたそうです。
友人「朝のホームルームにも単位あるんすか…?」
先生「俺も知らんかったけど実はあるんだそうだ…。というか朝のホームルームの単位だけを落とすヤツなんてお前が初めてだからな」
先生も知らなかった!!!
これでは指導のしようがありませんね。
投稿者さんが「夏休みの地獄」と語る、ホームルームの補習は無事に終わったとのことですが、先生は娘さんと約束していたプールに行けなくなるなど、散々な夏休みだった様子。
このツイートに「ホームルームに単位があるなんて初耳だ」と多くのコメントが寄せられました。
地獄のような「ホームルームの補習」を終えたKくんは、その後、朝のホームルームに必ず出席するようになったのだとか。
Kくんが補習を受けなければならないのは、ある意味で自業自得ですが、担任の先生にとっては迷惑としかいいようがありません。夏休みの間、ずっと補習に付き合い続けた先生に、多くの拍手が寄せられたのも当然ですね!
[文・構成/grape編集部]