「高校時代に席替えをしたら…」 ギャルの『さっぱりとした優しさ』にホレちゃう人続出
公開: 更新:

※写真はイメージ

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @_worururu
化粧が派手で、さっぱりとした性格や物いいをする女性のことを『ギャル』と呼ぶことがあります。
およそ中学生や高校生くらいの頃から好みが表れはじめ、徐々に大人っぽく落ち着いていくもの。人によっては、高校生や大学生のうちにギャルを『卒業』することもあるでしょう。
そんなギャルについて、woru(@_worururu)さんの「ぼくはギャルが好きです」というひと言から始まる、SNSの投稿が話題になっています。
ギャルに励まされた、高校時代のエピソードに「大好き!」
woruさんがギャルのことを好きになったのは、高校2年生の頃のこと。
クラスで席替えをした結果、woruさんは、教卓の前の席に座ることになりました。
教卓の前は、自分に自信があろうとなかろうと、プレッシャーを感じてしまうもの。
それを見越してか、後ろの席に座っていたギャルは、woruさんにこういいました。
「私の近くなんだから、元気出せって!」
なんと、励ましの言葉をかけてくれたのです!
表現はちょっぴり強めですが、それ以上に優しさが感じられますね…!
以来、woruさんにとっては「その子が太陽のような存在」だといいます。
※写真はイメージ
また、woruさんは、同じギャルに感謝していることもあるのだとか。
ギャルは、普段勉強をまったくしなかったものの、テスト勉強をすると高得点を取れるような、賢いタイプだったそう。
それもあってか、テストが近付くたびに「点数が低かったらお菓子かジュース、おごりね~」と声を掛けてきたのでした。
そのおかげで勉強するようになり、成績が上がったので、「ガチでこの子のおかげです」と感謝しています。
【ネットの声】
・こんなん、好きになってまうやろ!
・ギャルってありのままで、表裏がなくて、とっても大好きです。
・自己肯定感が高くて、周りに肯定感をおすそ分けしてくれるタイプのギャル、大好き。
真っ直ぐで、さわやかさすら感じられる、ギャルの言葉。
さっぱりとした優しさは、woruさんだけでなく、多くの人の心に触れたようです…!
[文・構成/grape編集部]