エレベーター内に『怖いお兄さん』集団が! 2歳が無邪気にアンパンチをすると?
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- kinako.ooo
子育て中の人は利用する機会が多い、エレベーター。
先に乗っている人の格好などによっては、同乗する際に緊張が走ることもあるでしょう。
2児の母親である、きな子・ジョンソン(kinako.ooo)さんが2歳の次男をベビーカーに乗せて、エレベーターを利用しようとした時のこと。
ドアが開くと、中にいたのは…。
エレベーターに乗っていたのは、やんちゃそうな若者3人組。
ファッションなどから20代に見えましたが、実際は15~16歳の少年でした!
最初、きな子さんは少年たちの視線を痛く感じたものの、すぐにギャップある行動で驚くことに。
彼らは、べビ-カーを押すきな子さんのことを気遣っただけでなく、笑顔で次男と接してくれたのです。
若者の優しさが心にしみる展開に、多くの人がコメントを寄せました。
・優しい彼らを育ててくれたお父さん、お母さん、ありがとうございます!
・かわいいお兄さんたちだ。この少年たちに幸あれ!
・こんな若者がいる日本の未来は明るい。
・いい話。人を見た目で判断してはいけないな。
まだ幼さが残る10代でありながら、立派な人格を備えた少年たち。
今日もその優しさで、誰かを笑顔にしているかもしれません!
[文・構成/grape編集部]