trend

店員に小うるさく指摘する客 すると横から慌てて? 「笑った」「コレは焦る」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

yumekomangaさん漫画画像

接客業をしていると、客から細かな要望や指摘をされることもしばしば。

店員の立場としては、内心、面倒に感じることもあるかもしれませんが、客の手前はにこやかに応対しているでしょう。

レジをする店員に男の子が?

スーパーマーケットで働く日々を漫画に描いている、あとみ(@omochi_nam01)さんは、読者から寄せられたエピソードをInstagramに投稿しました。

レジを担当していた店員は、母親に連れられて来た子供の言葉に、ちょっぴり驚いてしまったといいます。

5~6歳くらいの男の子は、店員が商品をスキャンするのをじーっと見て…。

yumekomangaさん漫画画像
yumekomangaさん漫画画像
yumekomangaさん漫画画像
yumekomangaさん漫画画像

やたらと指摘してくる…!

「ていねいにゆっくり打って」「バーコードは2回打っちゃダメ」など、店員に声をかける男の子。

すると、気付いた母親が慌てて謝り、「セルフレジで息子に注意したことをそのままいってしまった」と話したそうです。

どうやら男の子は、セルフレジで買い物の練習をした時にいわれた言葉をよく覚えていたようですね。

投稿には「親からしたら焦るやつ!」「うるさいなとか思っちゃいそうだけど、理由を知って和んだ」「笑った。お母さんの教えを守ってえらい!」などの声が寄せられていました。

男の子は、「自分もレジができる」と大人に自慢したい気持ちがあったのかもしれません。

店員の優しい応対に、嬉しくなったことでしょうね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top