高級車に乗ったら、スマホに届いた『通知』にゾッ… 「怖すぎる」「自分も気を付けよう」
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
詐欺や窃盗といった、人をだまして金品を奪う犯罪は、残念なことに世間からなくなりません。
時代が変化するとともに、進化したさまざまなデジタル技術が犯罪に利用され、その手口はどんどん巧妙になっています。
たとえば、紛失物を防止するために開発されたApple社製の『AirTag』も、犯罪に利用されているデバイスの1つです。
車に『AirTag』が付けられていた意味にゾッ…
Twitterへ注意喚起を投稿したのは、関東で車販売店『Ultimate Garage』を経営している、Ultimate Garage Boss(@hirooooomi964)さん。
社内の乗用車として『レクサス LX』を使っていたところ、ある日、従業員の間でこのような話になったといいます。
「最近『iPhone』の通知で、『不明なAirTag』の反応が検出される…」
位置情報を発信することができる『AirTag』は、プライバシー機能が搭載されているため、本来であれば持ち主しか追跡できないようになっています。
しかし、持ち主の手元を離れた『AirTag』が『iPhone』を持つ他者の近くに一定の時間ある場合、不正利用を防止するため「AirTagがあなたと一緒に移動しています」という通知が届くのです。
不審に思い、投稿者さんが実際に『iPhone』を持った状態で『レクサス LX』に乗ってみると、同様の通知が来ることを確認。
自力で設置された箇所を探そうとしたものの、いくら車を探しても『AirTag』を見つけることができませんでした。
その件を警察に相談をしても取り合ってもらえなかったため、投稿者さんがリフトを使って車を点検すると…。
予想通り、そこには見覚えのない『AirTag』が仕込まれていたのです。
『AirTag』はケースに入れた状態で、磁石を使って車に設置されていました。きっと、車を盗難するために『AirTag』を利用したのでしょう。
ケースに『B』と書かれているということは、犯人は複数個の『AirTag』を使い、手あたり次第に車へ仕込んだと思われます。
その中から『AirTag』が見抜かれなかった車の位置情報を確認し、時機を見計らって盗難するつもりだったのでしょう。
車が好きだからこそ、卑劣な行為に強い憤りを感じたという、投稿者さん。車の盗難被害を少しでも減らすため、こうして注意喚起を行うことにしたのです。
車を持つ人であれば、誰もがその巧妙な手口に恐怖を感じるはず。注意喚起は拡散され、さまざまなコメントが寄せられました。
・こんなの、こまめに点検しても見抜けないよ…怖すぎる…。
・悪いやつは本当にいろんな手を使ってくるな。自分も気を付けよう。
・怖いけど、わりとよく聞く話だよね。高級車持ちに限らず、車を持っている人に知ってほしい。
減少傾向にはあるものの、日本国内での車の盗難被害は数多く報告されています。被害は車本体が狙われるケースだけでなく、車両の部品だけが盗まれるものも。
車は持ち主にとって、長年人生をともにする大切な存在といえます。世間に悪いことを考える人が一定数存在する以上、愛車を守るためには自衛が必要です。
施錠はもちろんのこと、盗難防止のセキュリティグッズを導入するなど、さまざまな対策をとっておきたいですね。
[文・構成/grape編集部]