lifestyle

「クリップを使った便利技です」 企業が紹介した使い道が、目からウロコ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

主に、プリント類をまとめる時に使うクリップ。

挟む力を利用して、袋を閉じる時に使う人もいるでしょう。

クリップの便利な使い道をTwitterで紹介したのは、シート状製品の製造工程で発生するシワや縮みを除去するためのロールを取り扱っている大阪染織機械株式会社。

クリップを板に打ち付け道具で止めて、持ち手の部分を外すと…。

板に紙やすりを付けると、とても作業がしやすそうです!

普段紙やすりを手に持って作業をしていると、疲れたり、思うように使えなかったりするもの。

そんな時に、こうしてクリップに紙やすりを挟むことで、作業の効率性も上がりそうですね。

ネット上では、「クリップってこんな時にも使えるんだ!」「なかなかお手軽なアイディア!」「目からウロコ!」と多くの人が新たな発見をした様子。

紙やすりを使う機会が多い人は、参考にしてみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

保冷バッグ

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。

出典
@osakasenshoku

Share Post LINE はてな コメント

page
top