lifestyle

黒ずんだアクセサリーをピカピカに復活させる方法に「匠の技」「感動した」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

シルバーを使ったアクセサリーやキーホルダーは、時間が経つにつれて表面が黒ずんできます。

表面の黒ずみは見栄えも悪く、何とかして除去したいところ。

そこで今回ご紹介するのが、きんぐ(king.blog05)さんのインスタグラムの投稿です。

意外な方法でシルバーがピカピカになるので、ぜひ最後までご覧ください。

シルバーリングが重曹でピカピカに

きんぐさんの投稿では、黒ずんだシルバーリングが映し出されています。

表面がかなり変色していて、これでは身に付けるのもためらってしまいそうです。

こうした黒ずみを消すには、重曹が活躍してくれます。

まずは器の上にアルミホイルを乗せ、そこにアクセサリーを置きます。

アクセサリーの上に重曹をふりかけ、アクセサリーが沈むくらいの熱湯をかけます。

お湯をかけると、シュワシュワと泡立ちはじめ、反応が見てとれます。

最後に熱湯が冷めるまで放置すれば、シルバーのメンテナンスの完了です。

重曹が黒ずみの原因を除去してくれる

上記の方法により、シルバーは新品のようにピカピカになってくれます。

では、なぜ重曹とアルミホイルで黒ずみがきれいになるのでしょうか。

実は、シルバーが黒ずむ原因は、汗や空気中に含まれる「硫黄」による硫化だとされています。

重曹には炭酸水素ナトリウムが含まれており、お湯を触媒にして、銀に付いた硫黄をアルミホイルに反応させて移すことができるといわれています。

黒ずみは削ったり磨くことできれいにすることもできますが、手間がかかることやシルバーへのダメージがあることがデメリットです。

アクセサリーなどを隅々まできれいにしたいのであれば、ご紹介した方法で買った時のようにピカピカにしてみてください。ただしストーンなどは傷む可能性があるため、装飾物の付いてないシルバーアクセサリーで使用するようにしましょう。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

「さすが年一だよね」「待ってて本当によかった」 Amazonプライムデーで大注目のセール対象商品がコレ!【7/14まで】年に一度のAmazonビッグセール『プライムデー』が、先行セールを含めて2025年7月8日(火)からスタート! 最大18%還元のポイントアップキャンペーンだったり、50000ポイントが当たる抽選会に参加できたり、お得なイ...

出典
king.blog05

Share Post LINE はてな コメント

page
top