ビニール袋をゴミ入れに活用する時に使えるライフハック 『ある結び方』をすると?
公開: 更新:

※写真はイメージ

セリアのほうきが『バズった』理由 万能性に「これは欲しくなる」「一家に1本」セリアで販売されている『万能ほうき』を知っていますか。食べカスや細かなゴミはもちろん、ジュースやお茶をこぼした時にも活躍する、優れものなのです。本記事では、セリアで購入できるほうきの実力を紹介します。

コーン缶の汁は捨てないで! 活用法に「ウマッ」「ごちそうに変身」やさしい甘さが手軽に味わえるコーン缶。サラダやスープなど使う頻度は多いものの、汁ごと活用する人は少ないでしょう。本記事では、コーン缶を汁ごと使ったアレンジレシピを紹介します。手軽でおいしいため、ぜひ実践してみてください。
- 出典
- @MPD_bousai






春の行楽シーズンは、BBQやキャンプなど、外出先で出たゴミをビニール袋にまとめる場面が多くあるもの。
しかし、ビニール袋は軽いため風で飛びやすく、困った経験がある人もいるでしょう。
そんなビニール袋を固定する方法を、警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントが公開しました。
ゴミを入れられるようビニール袋を固定するには、『巻き結び』が有効なのだとか。
同アカウントは、ビニール袋を巻き結びする方法を、動画で分かりやすく解説しています。
1.手前から奥にねじるよう、輪っかを2つ作る
2.後半に作った輪っかを手前にずらして重ねる
3.重ねた輪っかを棒などに差し込む
ビニール袋を巻き結びで固定すると、そよ風程度では飛ばなくなるそうです。
結び方さえ覚えれば、レジャーだけでなく、日常のあらゆる場面で活用できそうですね!
いざという時のために、動画を見て練習してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]