おもちゃで遊ぶ猫のしぐさに「確信犯」の声 ついつい許しちゃうかわいい「癖」とは?
公開: 更新:


「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。
ペットの何気ないしぐさは、飼い主の心を癒やしてくれるもの。
「手がかかるなぁ」と思いつつも、ついつい甘やかしてしまう人も多いのではないでしょうか。
こちらは猫漫画家として活動中のいとしのふとし(itoshinofutoshi)さんの体験エピソードです。
おもちゃで遊ぶ飼い猫が、なぜか1分ごとに呼び付けてきて…。
わざわざ隙間の近くで遊ぶふとしくん。自分でおもちゃを隙間に入れて飼い主さんを呼び付けるとは…とても頭がいいですね! 大好きな飼い主さんも、一緒に遊んでいるつもりなのかもしれません。微妙にあざとい雰囲気もありますが、かわいらしいペットがやること。「あざといは正義!」なのでしょう。
いとしのふとしさんの投稿に対して、Instagram上では、
・うちの子もボールが隙間に入って呼びます。確信犯。
・それ分かります。面白いですよね。
といったコメントが寄せられています。
いとしのふとしさんによると、「取れそうなとこにあってもとりあえず呼び付けるようになってきました」とのこと。もしかしたら、「おもちゃではしゃぐ」「隙間に入れる」「飼い主さんを呼んで取ってもらう」までが、遊びの流れなのかもしれません。
忙しい時には「自分で取れるでしょ!」と思ってしまいがちですが、これも猫と暮らす魅力の1つ。とにかくかわいいしぐさに、何度でもリクエストに応えてしまいそうですね…!
[文・構成/grape編集部]