trend

育児書に書かれた理想と現実のギャップがすごい! 目線を合わせようとするママへの息子の対応とは?

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

育児書やネット上の情報で「いいな」と思った情報は、自身の子育てにも反映したいものですよね。

「子供と話す時はしゃがんで目線を同じにする」というのも、子育てするうえでの「理想」の1つです。

とはいえ、いつだって子供の行動は予想外で…! sorairo0385(sorairo0385)さんの体験談を紹介します。

子供と目線を合わせるため、「よっこいしょ」と腰を下ろすお空さん。なんとその隣で、息子さんも「よいちょっ」と座り込んでしまいます。息子さんが「ママの目線」に合わせるように上を見上げる様子が、たまらなくかわいらしいです!

一方で、ママの頭の中を流れるあのテーマソング…「ちがうちがう、そうじゃ、そうじゃない」と、一緒に口ずさんでしまう人も多いのではないでしょうか。「育児書が示す理想の子育て」どおりには、なかなかいかないものです。

そんなお空さんの体験エピソードに対して、

「分かる。うちもまんまこれ」

「育児も理想と現実のギャップあるよね」

「子供は奇々怪界な行動をするって正直に書いていてほしい」

「縮まらない2人の距離ww」

などのコメントが寄せられています! 理想と現実のギャップに驚いた経験があるパパママも多いようです。

なかなか理想通りにいかない子育て。「親の心子知らず」とは、このことでしょうか。子供の成長とともに、あのテーマソングが頭に浮かぶ場面も増えていくのかもしれません。それもまた親としての喜びの1つ…と思いたいところですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
sorairo0385

Share Post LINE はてな コメント

page
top