入浴中、お風呂の鏡がくもる…そんな時は? 簡単な対処法に「参考になる!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
入浴中に浴室の鏡がくもってしまい、何度もシャワーをかけた経験はありませんか。
鏡を普段からきれいに手入れしていても、入浴中は湯気で白くなってしまうでしょう。
水まわりの住宅総合機器メーカーであるTOTO株式会社は、Instagramで『鏡をくもりにくくする方法』を紹介していました。
TOTOが教える、鏡をくもりにくくする方法
お風呂に入っている際、鏡がくもってしまった時は…なんと普段使っている、せっけんやシャンプーで解決できるといいます!
やり方はとても簡単。まずは、せっけんまたはシャンプーをほんの少し手につけます。
そして、水をつけて手のひらでせっけんやシャンプーを泡立てて、そのまま鏡に塗ってください。
あとは、サッと水をかければOK。完全には流さず、泡がちょっと残るくらいにするのがポイントだといいます。
これだけで、普段よりも鏡がくもりにくくなるのだとか!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
なお、入浴後はシャワーでしっかりと鏡を洗い流すことと、週に1回はスポンジと浴室用中性洗剤で鏡を洗うことが大事なのだそうです。
身近なアイテムで簡単にできるので、試してみたくなりますね!
この投稿を見て「参考になった」という人は多かった模様。
もし、まだこの方法を試したことがないという人がいたら、お風呂でやってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]