ある日、目に留まった1枚の防犯ポスター 「センスが良すぎる」とネットで話題に
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- @sakotsu
ある日、サトス(@sakotsu)さんの目に留まった、1枚のポスター。
説明文などは付けずに、写真だけをネット上に投稿したところ、瞬く間に拡散され、740万人の目に触れるなど、大きな話題になっています。
話題の一作を、早速ご覧ください…!
ポスターの中央には白い鳥が描かれ、携帯電話で「オレオレ、ツルだけど」としゃべっています。
一方、ポスターの上下に書かれているのは「ダマされないで サギです!!」という文言。
どうやら、白い鳥はツルではなくサギであり、サギはオレオレ詐欺をしているようです。
【ネットの声】
・天才だろ、これ…。
・イラストレーターや漫画家になったほうがいい。
・現代落語にできそう。こういうの大好き!
鳥のサギと、人をだます詐欺がかけてあり、「なるほど!」と思わされる、こちらのポスター。
「視認性に優れた配色」「構図のセンスも素晴らしい」など、作品そのもののクオリティが高いというコメントも数多く寄せられています。
印象に残りやすい作品ですが、最も大切なのは、オレオレ詐欺に注意すべきだというメッセージ。
「もしもし、オレだけど?」という電話がかかってきて、お金の話になった場合、まずは家族や警察に相談するようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]