これぞ発想の転換! 水回りの「水垢掃除」が圧倒的に楽になる方法が盲点
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

そうめんに飽きたらコレ! 無限にすすれるアレンジ、めんつゆに入れたのは…冷たいそうめんが恋しくなる季節。「毎回、めんつゆだけじゃちょっと味気ない…」なんてことはありませんか。そんな時にぴったりのアレンジが『簡単タンタンめんつゆ』です!
家の中の汚れで、厄介なのが「水垢」です。キッチンや浴室で水垢に気付いた時には簡単に落ちない事態に…という経験がある人も多いのではないでしょうか。
落とすのが難しい水垢汚れは予防するのが一番。Instagramでライフハックアイディアを発信しているあひ(ahi_twinsmama)さんの投稿から、水垢汚れを楽に防ぐコツを紹介します。
「汚れ」になる前に拭き取るのが一番
水垢汚れの原因は、水中に含まれるミネラル分です。水滴が付着し蒸発すると、ミネラル分だけがその場に残されます。マグネシウムやカルシウムが放置されることで、徐々に頑固な汚れになってしまうという仕組みです。
あひさんによると、水垢汚れを予防するためには「水はすぐに拭き取る」のがベストとのこと。面倒な作業を少しでも楽にするため、あひさんのお宅では特別なタオルを導入しているそうです。
そのタオルとは、吸水タオルとして抜群の人気を誇る「BLITZ(ブリッツ)タオル」です。
お風呂の拭き掃除も一瞬。水栓の水もさっと取り除けます。
普通のタオルとは違ってゴシゴシと強く拭く必要がないため、「わざわざ水滴を拭き取るのが面倒」と思う気持ちを解消できるのではないでしょうか。
BLITZのタオルの魅力とは
BLITZの吸水タオルは、ドイツ生まれの製品です。吸水性が非常に高く、デザイン性も抜群。たった1枚のタオルで、驚くほどの水を吸い取ってくれます。
あひさんのお宅で使っているのは、本来であれば「食器拭き用のタオル」とのこと。適度な厚みと大きさなので、浴室のパイプや洗面所の水栓を、がしっと掴んで一気に拭けるようです。
あひさんの動画をチェックしてみると、タオルでさっと拭いた後に水滴残りは見当たりません。「使うたびにいちいち拭くのは面倒」と思いがちですが、BLITZの吸水タオルを導入すれば、掃除するたびに「気持ちいい」と思えるのではないでしょうか。
「水垢汚れ=頑固」というイメージも根強いですが、「水滴」のうちに拭き取れれば、汚れが残ることもありません。あひさんの投稿も参考にして、「水垢汚れを付着させない」環境を作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]