もうクエン酸が手放せない! 浴室の鏡をピカピカにする方法が「グッドアイディア」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「6本あっという間になくなります」 春巻きの皮で包んだのは?料理研究家のゆかり(@igarashi_yukari)さんは、「春に食べたくなる」という春巻きのレシピをXで紹介していました。揚げずに作れる、『アスパラチーズの春巻き』とは?

100均の『すのこ』を組み立てて… 作ったものに「発想がすごい」「真似してみる」100均で買った『すのこ』を使って作ったのは?誰でも簡単に真似できるDIYを、ゆう(yupapa_kurashi_)さんが紹介しています。
水回りの掃除って何かと大変ですよね。特に蛇口周りや鏡には、多くの水垢がついており、普段の掃除ではなかなか除去できません。またトイレの床も、ぱっと見は綺麗に見えていても、たくさんの雑菌がついている可能性があります。
そんな水回りの掃除を、手軽にサッとできる心強いアイテムがクエン酸スプレーです。今回は、1本あるだけで家の水回りを一気に掃除できるクエン酸を用いた掃除術を紹介します。
身近なものを使って水回りをピカピカに!
クエン酸を用いた掃除術を紹介してくれたのは、シンプルな暮らしを配信しているくりぼー(kr_simple_life)さんです。まずは、クエン酸を用いて実際に掃除している投稿をご覧ください。
投稿内で掃除しているのは、お風呂場の鏡と蛇口、洗面所の蛇口周り、トイレの床です。さらに投稿では、掃除だけでなくこれからの汚れ対策も紹介しています。この掃除術のポイントは、キッチンペーパーやサランラップなど、身近なものを使った「つけおき掃除」であること。
キッチン用品を活用することで、擦り洗いをせずに水回りをピカピカにできます。また投稿で使用しているクエン酸スプレーは、ダイソー(100円ショップ)で購入できるため、コスパも抜群です。
投稿にもあるように、鏡や洗面台を掃除をした後は、しっかりとくもり止めや撥水コーティングを施すことで、いつまでも綺麗な状態が続きます。水回りの掃除に苦戦している人は、実践してみてはいかがでしょうか。またくりぼーさんは、他にも掃除を楽にする商品を複数紹介しています。掃除の時間を少しでも短縮したいという人は、ぜひほかの投稿もチェックしてみてください。
[文・構成/grape編集部]